アーロンチェアリマスタードを購入する際、ハーマンミラーストアにお邪魔しました。
アーロンチェアリマスタードは、大塚家具のショールームや東急HANDSなどでも試座可能です。
しかしどちらも体験した結果、ハーマンミラーの椅子を検討しているなら、ハーマンミラーストアに行くことをおすすめしたいです。
ただ、Google Mapを見ていると店舗によってはクチコミが悪く、「無理やり購入を迫られそう」といった心配や「その他のお店で十分なのでは?」といった懸念もあると思います。
そこでこの記事では、ハーマンミラーストアに行ってみて、どうだったのかについてレビューしたいと思います。
ハーマンミラーストアとは
ハーマンミラーストアは、アーロンチェアで有名なハーマンミラーの公式店舗です。
アーロンチェア等を扱っているお店は他にもありますが、ハーマンミラーの椅子を選ぶならその他代理店よりもハーマンミラーストアで試した方が良いと感じています。
ここからはな、なぜそう言えるのか(おすすめする理由)を説明したのち、クチコミが悪い理由について私の思うところを解説したいと思います。
ハーマンミラーストアをおすすめする理由(その他店舗との違い)
なぜハーマンミラーストアが良かったのか、理由は3つあります。
- .専門性の高いパーソナルフィッティングを受けられる
- 自宅に近い作業環境で椅子を試せる
- セール期間なら20%割引を受けられる(店舗限定)
専門性の高いパーソナルフィッティングを受けられる
ハーマンミラーストアのパーソナルフィッティングは、期待以上でした。
大塚家具をはじめ、オフィスチェアを扱っている店舗では、店員さんに頼むことで自分に合った調整をしてもらえます。
ただ、スタッフさんによって知識量にバラツキはあります。
ハーマンミラーストアであれば、ハーマンミラーの椅子の使い方、調整の仕方を熟知しています。
自分も実際に購入する際に、ハーマンミラーストアとその他の店舗の両方で試座しましたが、圧倒的にハーマンミラーストアの方が満足度が高かったです。
例えば、
- モニターの高さをどうするべきか
- 前傾チルトを使うときと使わないときの机の高さはどうするべきか
- サイズAにすべきか、Bにすべきか
など、他店舗では教えてくれなかった知識を学べて勉強になりました。
自宅に近い作業環境で椅子を試せる
椅子は椅子単体では完結せず、デスクとの相性も大切です。
なぜなら椅子の可動域によっては、自宅の椅子の高さに合わず、購入後後悔する可能性もあるからです。
その点、ハーマンミラーストアであれば、モニターアーム付きのPCや、昇降デスクが用意されています。
自宅環境に近い状態で、フィッティングを調整してもらえるため、購入後のギャップもありません。
一般的な家具屋さんであれば、自宅とのギャップが生じてしまう可能性もあります。
そのような観点からハーマンミラーストアでのフィッティングをおすすめします。
セール期間なら20%割引を受けられる(店舗限定)
最後にハーマンミラーストアで行われているゲーミングチェアキャンペーンの期間中であれば、対象の椅子を20%割引で購入できます。
対象になる椅子とカラーは決まっていますが、かなりお得です。
Webからのオンライン購入では、15%割り引きになってしまうので、色にこだわりのない人であればこちらがおすすめです。
※ちなみき店舗を訪れ、名刺をもらっておけば、店舗で即決する必要はありません。帰宅後にWeb決算フォームを送ってもらえます。このフォームから申し込めば、店舗購入扱いにしてくれますよ。
(ちなみに、私はこの方法でアーロンチェアリマスタードのブラックを購入しました。)
ハーマンミラーストアの評価の低い口コミについて
ハーマンミラーストアのGoogleマップを見てみると評価は2.5。お世辞にもクチコミが良いとは言えません。
なぜ低いのだろう?と思っていたのですが、『店員さんの接客に不満』を感じた人がいるのかなと思っています。
具体的に言うと、
- 接客が不親切
- セールスされる
あたりだと思います。
これについては自分も心配していましたが、行ってみると「なるほど」と思うところがありました。
店員さんは「椅子オタク」
高級ホテルのような接客を期待していくと、裏切られた気持ちになってしまう可能性があります。
というのもハーマンミラーストアの接客は、ホスピタリティ溢れるものというよりは、「椅子オタクによる椅子オタクのための説明」といった印象だからです。
その結果、人によっては「無理なセールスをされた」や「高圧的で傲慢な接客だった」といった印象を受ける可能性もあるように思います。
ただ私のようなオタク気質な人からすると、知りたいことが全部知れてちょうど良い接客でした。
ここでは以下を紹介しておきます。
- 来店したときの流れ
- 受けたセールストーク
来店したときの流れ
渡しの場合、妻と二人でお店に行きました。(体験したかったのは自分だけ、妻は付添)
入店するとまず予約名の確認があります。
そして名前を伝えたあとに聞かれたのは「机の高さは?」でした。
パーソナルフィッティングの予約ページには、「ご自宅で使っている机の高さを調べておいてきてください」とあるのですが、私はすっかり見落としていました。
私の場合、イケアの昇降デスクを使っていたので、「サイズは図っていない。イケアの昇降デスクを使っていて、普段は立って作業していること」を伝えました。
すると、「フィッティングするイスは、アーロンチェアリマスタードで良かったですか?」と確認があり、デスクの場所に案内されました。
すぐに始まるフィッティング
正直、入店したら椅子に座って、最初にカウンセリングを受けることをイメージしていました。(どんな目的ですか?どんなイスを探していますか?など)
予約時に少し詳しめに伝えていたこともありますが、入店すぐに立ったまま机の高さと試したいイスの確認があり、その後、すぐにフィッティングに入ったことは正直、予想外でした(笑)
また自分が椅子の前に案内されたタイミングくらいで、付添の妻が近くの椅子に案内されていました。接客なれしているスタッフさんであれば、まず本人を案内するのと同時かそれより先に、付添の人にイスを案内すると思います。
私達はどちらも接客慣れしているタイプではないので、店員さんの気持ちがわかる気がして、不快に感じたりはしませんでした。ただ、人によっては「本人には丁寧だけど、付添の人の扱いが雑」といった印象を受けるのかも?とも思いました。
フィッティングの終了から退店まで
イスの調整が始まると、黙々と調整が進むイメージです。こちらから質問を挟まなければ、「どのように調整すればよいか」を挟みながら、ひたすら調整が進みます。
そして調整が完了すると、案内は一段落となりました。
スタッフさんからは「フィットしていますか?」と聞かれるくらい。その他は、黙って横に立っていて、若干気まずい雰囲気に。
自分の場合、「サイズ選びや高さ調整、座るときの重心の置き方」などに疑問があったので、このタイミングで順番に質問していきました。
来店からイスの調整までは正直ちょっとぎこちない感じで案内が進んだのですが、質疑応答に関してはとても的確な答えが帰ってきます。
全体として「聞かれたことは答えるけど、自分から察して喋るタイプではない印象」なので、質問をしっかり用意しておくと良いでしょう。
質疑応答が完了するとセールストークがあり、「購入する場合は購入、購入しない場合は退店」となります。
実際のセールストーク
自分が受けたセールストークは、以下の3つです。
- 現在セール中です
- Webサイトでオンライン購入するより店舗購入がお得ですよ
- 在庫が切れると、届くまでに半年ほどかかることもあります。
自分が来店したときは、ゲーミングチェアフェアが行われていました。このゲーミングチェアフェアでは、例えばアーロンチェア リマスタード(ゲーミングモデル)を20%オフで購入できます。
キャンペーン期間中はWebサイトでも同モデルが割引されていますが、割引率は15%です。そのため、店舗のほうが割引率は高いです。
また過去のゲーミングチェアフェアでは、在庫が切れてしまい到着までに半年ほどかかったことがあるそうです。
セールストークとしては、この辺を伝えられます。淡々と伝えられるので、人によっては「今すぐ買わないと損!」と押し売られているような気持ちになるかもしれません。
私の場合は、勢いで決めたくなかったので、「一旦考えます」と言って退店しました。セールス担当としてはやはり即決してもらったほうが良いので、セールスされるのは仕方ないかなと思っています。
先にも触れたように、あまり営業が得意ではなさそうなことも相まって、「無理に売りつけられている」と感じることもあるのかなーという感じでした。
ハーマンミラーストアのセール情報
ハーマンミラーストアでは、ゲーミングチェアフェアが定期的に行われています。
この期間中であれば、対象の商品を20%割引で購入可能です。
Webサイトからの購入の場合、15%割引になってしまうので、お得に買いたい人にはおすすめです。
セールストークで「次の開催はいつかわからない」と言われると思いますが、実際にこのセールは不定期開催のようです。私は2023年8月に行われていたゲーミングチェアフェアで購入しましたが、2023年9月23日現在ではおこなれていません。なのでフェアが行われている場合は、逃さない方が良いでしょう。
名刺をもらっておけば、帰宅後にも店舗購入可能
ゲーミングチェアフェアでの割引は店舗購入のほうがWebサイトからの購入よりもお得です。
ただその場で即決しなくても、スタッフさんから名刺をもらっておけば、帰宅後の購入でも店舗購入扱いにしてもらえます。
具体的には、担当してくれたスタッフさんに連絡し、Web申し込み書類と決算フォームを送付してもらい、クレジットカードで決算すればOKです。
パーソナルフィッティングを受けるときのポイント
以上が実際にパーソナルフィッティングの流れになります。
パーソナルフィッティングを受けるときは以下2つのポイントを押さえておくことをおすすめします。
- 机の高さを図っておく
- 椅子選びで知りたいをこと考えておき、自分から積極的に聞く
自宅の机の高さに合わせてフィッティングしてくれるので、机の高さは図っておくほうが有意義です。
また店員さんは「接客慣れしていない椅子オタク」といった印象を受ける方でした。来店後の案内や説明は若干ぎこちなく、気の利いたフォローがあるわけではありません。
しかし疑問や懸念を伝えると、的確に返答してくれるます。知識も豊富なので、自分から聞きたいことや確認したいことを聞くようにすると良いでしょう。
ハーマンミラーストアの予約&アクセス方法
ハーマンミラーのパーソナルフィッティングの予約はハーマンミラーストア公式HPから行えます。
予約枠は1時間になっていますが、私の場合確認したいことが明確だったので20分ほどで終了しました。
じっくり座りたい場合は、ゆっくりもできます。予約時に備考欄があるので、来店目的や確認したいことを書いておくと良いです。
またアクセス情報も同様に公式サイトから確認できます。
ちなみに私が訪れ、今回レビューしたのはハーマンミラーストア大阪心斎橋店です。
私が訪れたハーマンミラーストア大阪心斎橋店のアクセス情報
住所 | 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-6-11 |
最寄り駅(電車) | 心斎橋駅から徒歩約5分程度 |
営業時間 | 月曜日-土曜日 / 12:00-20:00 日曜日, 祝日 / 11:00-19:00 |
営業日 | 無休(年末年始を除く) |
公式HP | https://hermanmiller.co.jp/pages/shinsaibashi |
ハーマンミラーの椅子を購入するならハーマンミラーストアはおすすめ!
今回はハーマンミラーストア大阪心斎橋店についてレビューしました。
悪い評判も見かけられましたが、「接客が悪い」と言うよりは「接客のプロ」ではなく「椅子のプロ」が接客をされているからかなーという印象でした。
たしかに接客は他店に比べるとホスピタリティ溢れるものではありませんでしたが、購入にあたって知りたいことは全部しれましたし、自分が知らなかったことも沢山知れました。
また他店でのフィッティングよりもフィット感の高く調整してもらえたなど、個人的に満足度は評価5です。
人によって好みはあるかも知れませんが、作業の生産性改善等を目的に椅子を探している方には、ハーマンミラーストアとパーソナルフィッティングはとてもおすすめですよ。
私が購入したのはアーロンチェアリマスタードです。
「アーロンチェアリマスタードを購入してからレビュー記事」では、アーロンチェアリマスタードを購入してみてどうだったのか、かなり正直に書いています。購入を考えている人は参考にしてください。
またアーロンチェアリマスタードに座れる大阪の店舗については、「大阪でアーロンチェアを試座できるおすすめ店舗&アクセス情報」の記事でも紹介しています。やっぱりちょっと接客が不安という方は、以下の記事も参考に訪れる店舗を検討してみてくださいね。
また、近くにハーマンミラーストアがない人や予約時間に来店できない人は、その他のお店でも良いのでフィッティングを調整してからの購入をおすすめします。「アーロンチェア・リマスタードの最適な使い方と調整方法」の記事では調整のポイントや操作方法を解説しているので、ハーマンミラーストアに行けない人は参考にしてください。
もし公式店が近くにない場合は、ブラックフライデーがお得
ちなみにアーロンチェアリマスタードは、ブラックフライデーで公式店舗または楽天市場から購入するとお得です。(現在使っている椅子を引き取ってもらいたい場合は、公式店舗。引き取り不要な場合は、楽天市場がお得です。Amazonは、プライムデーでもあまり安くなっていませんでした。)
詳しい情報は、「アーロンチェアリマスタードの一番賢い買い方」の記事で解説していますが、もし楽天市場で購入する場合は、必ず正規代理店から購入してください。(非正規店では保証など受けられない可能性があるため)
楽天市場には、正規代理店とそうじゃないお店があります。VanillaまたはThe Chair Shopなど正規代理店から選びましょう。なお、The Chair Shopは、大阪などに店舗もあるので、お店を見て判断することも可能です。↓はThe Chair ShopのURLです。
|
ここまで読んでいただきありがとうございました!